■今月の目標「秋の自然に目を向ける」
■今月のうた
・もみじ
・山の音楽家
・天狗の鼻【南】
・大きな栗の木の下で【北】
■行事予定
5日(金) 遠足・年長児バス遠足 11日(木) 避難訓練
12日(金) 保育園開放日 17日(水) 年長児歯磨き指導【南】 18日(木) 年長児歯磨き指導【北】
30日(火) お誕生会
■おゆうぎ会は今年度《学習センター》で行います。
詳しくは後日プリントを配布します。
■口を育てる
人間にとって口は全てのものの入り口です。食べ物も空気もウイルスも、全て口から入ってきます。昔の子どもは日常の生活の中で知らず知らず口及び口の周りの筋肉が育ったのですが、現在では口を育てるということを意識的にしなければならなくなりました。一般的には「あいうべ体操」が普及していますが、保育園では『お口のたいそう』の歌に合わせて口を育てています。ご家庭でも良い姿勢で口を閉じてしっかり噛むことを習慣づけてください。
■お願い
南保育園の敷地内は関係者以外進入禁止です。必ず駐車場に駐車して送迎してください。
台風等の異常気象の場合など、保育園からの重要なお知らせが放送される場合があります。町内無線放送は必ずお聞きください。
インフルエンザ等感染症予防のため、うがい・手洗いをお願いいたします。
■園長通信
「子どもたちはこうして生き方を学びます」
批判ばかり受けて育った子は、非難ばかりします
敵意に満ちた中で育った子は、誰とでも戦います
ひやかしを受けて育った子は、はにかみやになります
ねたみを受けて育った子は、いつも悪いことをしているような気を持ちます
心が寛大な中で育った子は、がまん強くなります
励ましを受けて育った子は、自信を持ちます
ほめられる中で育った子は、いつも感謝することを知ります
公明正大な中で育った子は、正義のこころを持ちます
思いやりのある中で育った子は、信頼を持ちます
人にほめてもらえる中で育った子は、自分を大事にします
仲間の愛の中で育った子は、世界に愛を見つけます
アメリカの育児コンサルタント第一人者である、ドロシー・ロー・ノルトの言葉です。忘れることなく心に刻んでおきたい言葉です。