明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます
■今月の目標
「お正月遊びを楽しむ」
■今月のうた
・豆まき
・おにのパンツ
・やさいのうた【北】
・ゆきだるまのチャチャチャ【南】
■行事予定
6日(金) 新年保育始め
18日(水) 年長児歯磨き指導【南】
19日(木) 年長児歯磨き指導【北】
19日(木) 消防映画【南】
20日(金) 消防映画【北】
24日(火) 身体測定
25日(水) 英語保育【北】
26日(木) 英語保育【南】
30日(月) お誕生会
■幼稚園部門(1号認定)の園児は、1月18日(水)からの登園となります。
●大雪で小学校が臨時休校の場合、園も休園です。
●大雪が予想される時は早めにお迎えに来てください。
●定時・臨時の町内放送は必ずお聞きください。
●持ち物には必ず名前を付けてください。
●うがい、手洗い、栄養、睡眠にご配慮ください。
●北保育園は園舎側に駐車してください。
●登降園の際は通路が凍っていることがありますのでお気をつけください。
■園長通信
明けましておめでとうございます。
今年も子どもたちの限りない成長を願っています。
挨拶の大切さ
子どもは成長と共に親の手から離れていきます。必ず一人立ちの時が来るのです。一人立ちした時に子どもは社会からはじき出されないように自分自身を守らなければなりません。自分自身を守る手だては先輩の大人が授けなければなりません。子どもが自分自身を守る最強のアイテム、それが「礼儀」だと思われます。礼儀の根幹は「あいさつ」です。挨拶という言葉の意味は心を開いて相手に近づくことだと言われています。挨拶の習慣、しっかり身につけてもらいたいと考えています。
新しい年、こころも新たにご家庭と手を携えて、職員一丸となって頑張ります。今年も宜しくお願いいたします。