
■今月の目標
「集団生活の楽しさを知り簡単なきまりを守る」
■今月のうた
・ストップのうた
・おかあさん
・うんどうかい
・ミックスジュース【北】
・ひげじいさん【南】
■行事予定
11日(月) 身体測定
13日(水) 年長児歯磨き指導【北】
14日(木) 年長児歯磨き指導【南】
21日(木) 避難訓練
27日(水) 年中・年長児栄養指導【北】
28日(木) お誕生会
29日(金) 年中・年長児栄養指導【南】
■感染拡大防止のため、4月5月に予定していました『こぐまクラブ』『環境整備』『父母の会連絡協議会』などは中止といたします。
■おしらせとお願い
○登園は9時15分までにしてください。
○持ち物には必ず名前を記入してください。
■水筒の用意をお願いいたします。
日差しが強くなる季節となりました。戸外活動の時に水分補給をします。5月29日〜6月2日までに空の水筒に名前を付けて持たせてください。(水は外出する時に園で入れます。)
※使用した日は持ち帰りますので、洗って乾かして、翌日必ず持たせてください。(秋まで使用します。)
■衣替え
5月29日(金)お預かりしている衣類をお返しいたしますので、夏服に取り替えて持たせてください。
持ち物には全て名前を記入してください。また、ビニール袋も添えてお願いします。
■園長通信・・・5月の重点目標 基本的生活習慣
保育園では、保育目標の第一に『基本的生活習慣の確立』を掲げています。基本的生活習慣とは、1食事 2睡眠 3排泄 4清潔 5衣類の着脱 の5カ条です。そして、生活のリズムを確立するために特に大切なのが、早起き → 朝ごはん → 早寝 のリズムです。
4〜5歳児に、それぞれの子の体力、状況に合わせて午睡を調整しているのも深夜の眠りを充実させるためです。各ご家庭でも、お子さんにしっかりとした体力と学力を身につけてもらうために、また、感染防止のためにもご協力をお願いいたします。
感染拡大防止について
現在、政府・北海道・大樹町、そして保育園が出している要請、注意事項等を守り生活するようお願いいたします、保育園関係者や園児に感染が確認された場合、保育園の閉鎖も考えられます。朝の検温、手指の消毒、うがいの徹底を願います。